腹筋の代表的な筋トレのひとつである「レッグレイズ」。
自宅でも人ひとり分のスペースがあれば手軽に行える種目です。
今回はこのレッグレイズのやり方を動画とともに解説致します。
【レッグレイズとは】
「レッグレイズ」はその名の通り、「足を上げる」トレーニングのことをいいます。
鍛えられる部位としては、腹筋群の中でも主に腹直筋下部を刺激するメニューで、下腹を鍛えたい方におすすめのメニューです。
【レッグレイズのやり方】
1.両脚をまっすぐ伸ばして仰向けに寝て、手は横かもしくは持ち手のようなところがあればそこを掴んで身体を安定させます。
2.両膝を伸ばしたまま上半身と垂直になるように脚をあげ、上がりきったらゆっくりと元の姿勢に戻します。
この時、脚は床から少し浮かせたままにしておきましょう。
3.この動作を繰り返し行います。
【レッグレイズのポイント】
1.できる限り膝を伸ばした状態で行う。
膝を伸ばしたまま行うことで、負荷が強まり効果を高めることができます。
2.常に腹筋を意識する。
よくありがちなのが脚の動作に意識がいってしまい、
腹筋の力が抜けて腰が反った状態になってしまうことです。
腰が反ってしまうと、腹筋への刺激が減少するだけでなく、
腰へのストレスが増加し腰を痛める原因にもなってしまいます。
3.ゆっくりと行う。
反動を使って早く動作を行うと簡単にできますが、
本来鍛えたい筋肉とは別の筋肉を使ってしまい腹筋への効果が見込めません。
また、瞬間的に腰に大きな負担がかかることにより腰を痛める原因にもなってしまいますので
ゆっくりと稼働範囲を大きくするようなイメージで行いましょう。
4.脚を垂直より上にあげない。
脚を垂直より頭側まで持ってきてしまうと、腹筋への力が逃げてしまい負荷が低下します。
一番よいのは、垂直よりも少し手前で止めること。しっかり腹筋が収縮していると感じるところで止めておきましょう。
【まとめ】
レッグレイズは、脚を動かすことで腹筋を鍛えるトレーニングです。
しかし意識する部位は腹筋であり、ここを間違ってしまうと効果が低くなったり腰や筋肉を痛める原因にもなってしまいます。
動作としては簡単に見えますが、正しい知識のもとにトレーニングを行うことでより高い効果が見込めるようになります。
今回は一般的なレッグレイズのポイントをご紹介しましたが、レッグレイズにも多くのやり方があります。
慣れてきて、もっと腹筋に負荷をかけたくなった方は次のステップに進んでみましょう。
