えのきの豚巻きを最近流行りのピリ辛味に仕立てました!
名前だけで美味しさが伝わるこの料理。
見た目は手の込んだ一品に見えますが、実はとっても簡単に作れちゃうんです。
そのレシピと手順をご紹介致します。
【材料】(2人前)
薄切り豚バラ肉 6枚
塩コショウ 少々
えのき 1袋
きざみねぎ 適量
料理酒 大さじ1
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
コチュジャン 小さじ1
白いりごま 大さじ1
ラー油 小さじ2
酢 小さじ1
【手順】
1.耐熱ボウルに醤油、みりん、コチュジャンを入れてよく混ぜ合わせます。
2.耐熱ボウルにラップをかけ、600Wの電子レンジで1分間加熱する。
加熱し終わったらそこに白いりごま、ラー油、酢を加えて混ぜ合わせます。(タレ完成!)
3.えのきの茶色くかたい石づきの部分を切り落とし、ほぐします。
4.豚バラ肉を広げ、塩コショウをふります。ほぐしたえのきを豚バラ肉に乗せてくるくると巻いていきます。
5.耐熱皿に豚バラ巻きを乗せ、料理酒をまぶします。ラップをかけて600Wの電子レンジで3分間加熱し、
豚バラ肉に火を通します。
6.加熱し終わった豚バラ巻きにタレをかけ、ねぎを乗せて完成です!
醤油ベースのタレにコチュジャンのラー油のピリ辛さがマッチしていて、非常に美味しかったです!
タレが絶品で他の料理にも応用できるくらい汎用性のある仕上がりになっています。
辛さが気になる方はラー油とコチュジャンの量を調整することでお好みの辛さにしましょう。
ご飯もガンガン進むし、お酒のあてとしても大活躍間違いなし!
火を使わずにレンジのみで調理ができ、調理時間もさほどかからずにお肉や野菜も取れるこの料理。
是非一度お試し下さい!
