ビジネスマンには欠かせない毎日着るものである「スーツ」。
スーツのサイズや丈がしっかりフィットしていれば自然とカッコよく見えるものです。
しかし既製品だと体型によってはなかなか合うものが見つからずに、
不恰好になってしまったなんて経験はありませんか?
そんな経験のある方やスーツスタイルをビシッとカッコよく決めたい!
という方におすすめなのが、「オーダースーツ」です!
オーダースーツなら自分の体型に合わせてサイズや寸法を決めるられるので、
どんな方でも自分だけの1枚を見つけられるはず。
でもオーダースーツって高そうでなかなか手を出せないとか、
どこで買えばいいか分からないとお思いのあなた!
実は意外に安く、既製品と変わらないくらいで作れるものもあるんですよ!
今回はオーダースーツに興味のある方必見!
意外と安く、ネットでも注文できるオーダースーツ店を5つご紹介致します。
【ネットで注文できるオーダースーツ5選】
■Suit Ya
高級生地の最安値を誇るSuit Ya。
究極のD2Cだからこそ実現できる価格の安さと品質の高さが売りです。
D2Cとは、Direct To Consumerの略で、自らがメーカーであり、
自社で企画、製造した商品を自社のECサイトで販売するモデルです。
生地の仕入れや工場も自社で行っているからこそ、他社には真似出来ない品質と価格を実現しています。
■オーダースーツSADA
マシーンメイドのフルオーダースーツが特徴です。
自動設計システムや自動裁断機等をフル活用し、ハンドメイドのオーダースーツより大量生産が可能なことや、
商社や卸を挟まないことが低価格の実現に繋がっています。
■DIFFERENCE
初回の1着目はショップで採寸してもらえるのが特徴です。
初回のプロのテイラーによるショップでの採寸データをもとに、
二着目以降はお客様自身でスマホアプリからカスタマイズ&オーダーまで可能。
好きな時に好きなスタイルを楽しみながら、自分にフィットした一着をつくることができます。
■DANKAN
卸売業者としてスタートしたDANKAN。
独自の仕入れ流通ルートを確立できていることが低コスト化且つ高品質の要因です。
店舗に行けば現物の生地を実際に手にとったり、肩にかけて選べるのが特徴です。
■ONLY
通常のスーツに比べ、約100gの軽量化に成功した「超軽量“空仕立て”」が特徴。
また自宅で洗える「ホームウォッシュスーツ」もオーダーメイドで作成が可能です。
バーゲンセールや社員販売もなく、常に他にはないものをモットーに掲げているブランドです。
いかがだったでしょうか。
低価格の理由として共通している点は、独自の仕入れルートや卸業者を挟んでいない分、
既製品を扱っている店舗より低コストで高品質のものを扱えているところが多かったです。
そこにオーダーメイドという技術料がかかったとしても、値段もさほど変わらずに購入できるということでした。
ご興味を持っていただけた方は是非あなただけの1着を作ってみてはいかがでしょうか?
