協力モデル:河野僚太様


皆さんいきなりですが「ネオ七三分けスタイル」という髪型を知っていますか?

七三分けと言えば、ひと昔前なら年配サラリーマンのお手本のようなヘアスタイルとして流行しました。

しかし近頃は今時のオシャレなヘアスタイルとして、ネオ七三分けスタイルが再流行しているのです。

イケメン芸能人の中にも、ネオ七三分けスタイルにしている方は少なくありません。

ネオ七三分けスタイルは素の髪型や長さによって様々なバリエーションがあり、清潔感も感じられるので人を選ばない点で魅力的なんですよ。

朝にしっかり整えておけば一日中崩れることを気にしなくなります。

さらに簡単なのでスタイリングが苦手な方にもおすすめです。

早速時間をかけずにできる、七三分けセットの簡単なやり方を紹介します。


■ネオ七三分けスタイルとはどんな髪型で何がいいの?

ネオ七三分けスタイルとは、全体的には短髪で上側は比較的重く、サイドや後ろを短く刈り込んだ髪型がベースになっていることが多いです。

七三分けというと、おじさんのようで何だかダサいのではと思う人もいるかもしれません。

しかしネオ七三分けスタイルは、ひと昔前のそれとは全くイメージが違います。

ネオ七三分けは、その見た目から「ツーブロック」や「アップバング」などと呼ばれることもあります。

スポーティ且つ清潔感があり、男女関係なく好印象を持たれやすい、今どきのヘアスタイルです。

しかも様々な輪郭の人にも似合うので、髪型に迷ったらネオ七三分けにしておけばまず間違いないでしょう。


■忙しい朝でも簡単!ネオ七三分けスタイルのセットの仕方

忙しい朝でも簡単にできる、ネオ七三分けスタイルのヘアセットの方法を紹介します。

 • 髪全体を濡らし手ぐしで馴染ませる

 • 分け目を作ってから、ドライヤーで片側ずつブローして整える

 • スタイリング用ジェルを手に取る

 • ジェルを髪全体に馴染ませ、バラバラに散らすように手ぐしでとかす

 • ボリュームを出すように髪を持ち上げ、細部の形を整える

 • 少しずつ指で髪の毛をつまみ、無造作感を出す

以上がスタイリングの手順です。

初めにブローする時は、まず七三に分けた髪を立ち上げ根元から乾かします。

その後、頭の上の方からドライヤーの風を下向きに当てて整えます。

スタイリングジェルの量は髪の多さにもよりますが、大体ミニトマト大くらいで十分です。


■バリエーション豊富!ネオ七三分けスタイルは色々なアレンジが可能

ネオ七三分けスタイルは色々なアレンジが可能なところも魅力的なポイントです。

同じネオ七三分けスタイルでも、髪の長さや量、色味などが違うと印象が大きく変わるものです。

全体がほどよく短いと爽やかな好青年風になりますし、さらに短髪だとワイルド感が出ます。

また前髪を上げたアップバングにしてみても、

髪がまっすぐなら素直で若々しい印象に、パーマで動きを出せばアーティスト風スタイルになります。

髪の長さや色で違いがでてくるので、時間の経過とともに印象が変化するので楽しんで髪を伸ばせるようになります。

輪郭が違う場合も、まるで別の髪型のように変化します。


■まとめ

オシャレなネオ七三分けスタイルは、朝の忙しい時間帯でも楽にセットできるのでおすすめです。

素の髪型で全く違うイメージになるので、雑誌などを参考にサロンでスタイルを提案してもらうのもいいでしょう。


Special Thanks!

協力モデル:河野僚太様 についてはこちらもチェック!

TikTok:@diece_kn.ryoo

Instagram:@diece_kn.ryoo

こちらの記事にもご協力頂いています → 【パーマスタイルのセルフセット動画】初心者必見!簡単にできます!