協力モデル:しょーへい様
「ヘアセットが難しい」とお悩みではありませんか?
メンズ美容の基本は、髪型が決まっているかどうかがかなり大きいです。
朝はそんなに時間をかけられないですし、上手くセットできないと、すぐに崩れてしまうこともありますよね。
忙しい時間帯にせっかく頑張っても、お昼に鏡を見てガッカリした経験がある人もいるでしょう。
でも、崩れにくい髪型を作るためには、必ずしも整髪料でバリバリに固める必要はないんです。
ヘアセットのコツさえ知ってしまえば、朝忙しくても短時間できちんとした髪型を作れます。
いつでも清潔感がある髪をしていると、周囲の人からの印象もアップします。
簡単なヘアセットの仕方を知っておいて損はありませんよ!
そこで、そんなメンズ必見のヘアセットのコツを紹介します。
■ナチュラルで崩れにくいヘアセットは水とドライヤーでOK
日中、髪型が崩れてしまうのが心配で、ワックスやヘアスプレーでがっちりセットしていませんか?
簡単にヘアセットできるので、整髪料はとても便利です。
でも、付けすぎてギトギトしたり、もう少しナチュラルにしたい時もあるのではないでしょうか。
実は水とドライヤーを使って手軽にセットできる方法があるんです。
ドライヤーの当て方や分け目を工夫するだけで、ナチュラルで崩れにくい髪型を作れますよ。
■簡単なのに崩れないヘアセットのコツを紹介!
ヘアセットする上でのコツとして、まずは霧吹きに入った水とドライヤーを用意してください。
・ 髪を軽くとかしておく
・ 霧吹きの水と手ぐしで髪全体を濡らす
・ 黒目の上くらいに前髪の分け目を作る(両手で分け目をジグザグにすると印象アップ!)
・ 前髪の分け目の根元をドライヤーで乾かす
・ 髪のサイドを乾かす
・ 髪の後ろを髪を持ち上げながら乾かす
・ 反対側も同じようにセットする
途中で前髪をつぶさないようにする、というのが要注意です。
以上で、ワックスなしでも崩れない簡単セットの完成です!
初めにしっかり水で濡らして、ドライヤーの風向きを守るのがコツですね。
髪を染めてる人は、特にしっかり濡らしてください。
表面だけでなく内側まで濡らしておきましょう。
・ 前髪は下から風を当てる
・ サイドは上から風を当てる
・ 後ろは髪を持ち上げながら上から風を当てる
ドライヤーの風向きをまとめると、こんな感じです。
前後にボリュームが出てサイドがすっきりするので、シルエットがキレイになります。
おでこをあまり出したくない人は、分け目を黒目ではなく眉頭の位置にするのがオススメです。
利き手と逆側にドライヤーを当てる時は、頭を傾けるとやりやすいですよ。
■ヘアセットしやすい髪型に整えておくのも大切
コツを覚えておけば、誰でも簡単にナチュラルな形でヘアセットできます。
でも、バラバラに伸びきった髪は、どうしても扱いにくいです。
しばらく髪を切っていない人も、いるのではないでしょうか。
定期的にヘアサロンへ行き整えてもらうことで、毎日のスタイリングが楽になりますよ。
■まとめ
人に抱く印象は、最初の見た目で決まると言います。
肝心な場面で髪型が崩れて「だらしがない人だ」と思われたら残念です。
すっきりしたナチュラルヘアは清潔感があるので、男女関係なく印象が良くなります。
簡単ヘアセットは、慣れてしまえばすぐに実践できます。
特別なアイテムも必要ないので、今日から試してくださいね。
Special Thanks!
協力モデル:しょーへい様 についてはこちらもチェック!
TikTok:@shohei__8.23
Instagram:@shohei__8.23
Twitter:@shohei__0823
Youtube:しょーへい【照平】
