協力モデル:バヤシ様
普段から料理をしている皆様!
ハンバーグを作る際のレパートリーはどれほどお持ちでしょうか?
ほとんどの方が1、2パターンであると思います。
その為、毎回のハンバーグのレシピがマンネリ化しやすいということがあります。
今回は、そんな普段のハンバーグに簡単なひと手間加えるだけで、一風変わったハンバーグに変えられるレシピをご紹介します!
■簡単ハンバーグの手順① みじん切りした玉ねぎ(1/2)と合い挽き肉100をフライパンに移す
簡単ハンバーグの手順の1つ目は、みじん切りした玉ねぎ(1/2)と合い挽き肉100をフライパンに移すことです。
玉ねぎの大きさは、大きすぎて火が通らなくならない程度のお好みサイズで大丈夫です。
■簡単ハンバーグの手順② 卵1個と絹豆腐1/2丁を加える
簡単ハンバーグの手順の2つ目は、卵1個と絹豆腐1/2丁を加えることです。
卵は溶かずに直接入れてしまって大丈夫です。
■簡単ハンバーグの手順③ コンソメ粒状を小さじ1杯と塩胡椒を少々加える
簡単ハンバーグの手順の3つ目は、コンソメ粒状を小さじ1杯と塩胡椒を少々加えることです。
コンソメと塩胡椒を入れることで味に深みを出していきます。
■簡単ハンバーグの手順④ 混ぜる
簡単ハンバーグの手順の4つ目は、混ぜることです。
手でよくかき混ぜましょう。
■簡単ハンバーグの手順⑤ ウスターソースとケチャップを適量加える
簡単ハンバーグの手順の5つ目は、ウスターソースとケチャップを適量加えることです。
味を濃い目にしたい方は少し多めに入れるといいですよ。
■簡単ハンバーグの手順⑥ チーズを好きなだけのせる
簡単ハンバーグの手順の6つ目は、チーズを好きなだけのせることです。
チーズが苦手という人はのせなくても大丈夫です。
■簡単ハンバーグの手順⑦ 蓋をして10分間中火で焼く
簡単ハンバーグの手順の7つ目は、蓋をして10分間中火で焼くことです。
肉が厚くなっていますので強火で熱してしまうと中に火が通るまえに表面が焦げてしまう危険性があるので必ず中火で焼くようにしましょう。
10分間熱して火が通っていなそうでしたら5分ほど追加で熱してください。
■簡単ハンバーグの手順⑧ 火を消して蓋をしたまま5分放置
簡単ハンバーグの手順の8つ目は、火を消して蓋をしたまま5分放置することです。
ここは余熱を利用して中まで火を通すという工程なので火が通っていたら省いてもらっても大丈夫です。
以上の8つの手順が簡単ハンバーグの作り方になっています。
できあがったハンバーグの上に青のりをまぶすと、一段と見栄えが良くなるのでおすすめです!
このレシピはフライパン1つで料理が完結するため、洗い物が増えないところも魅力的なポイントです!
たった10分で普段のハンバーグとは全く変わった料理に変化させられるので、毎日の料理が大変な人はこの機会にぜひ作ってみましょう!
Special Thanks!
協力モデル:バヤシ様 についてはこちらもチェック!
TikTok:@bayashi.tiktok
TikTok:@recipe_bayashi
Instagram:@bayashi_tv
Twitter:@bayashi_tv_2
Youtube:バヤシ TV 【bayashi.tiktok】
