協力モデル:まっしゅ様
丼ものってわんぱく男子がお腹いっぱいになるまで食べているイメージがありますよね。
今日は女子必見!男子が完全に好きな味でしかも簡単!
これを作って男子の胃袋を掴みまくろう!
ニンニク大量!スタミナ爆発!焼鳥丼の作り方をご紹介します。
■焼鳥丼は下準備から始まっている!
最強の焼き鳥丼は下準備から始まっているといっても過言ではありません。
材料・やり方・ポイントにまとめておきましたので、必要に応じてメモをとるとよいでしょう!
【材料】
鶏もも肉 適量
しょうが 小さじ2 (セブンイレブンのスプーンだと大さじ1)
すき焼きのたれ 大さじ1 (セブンイレブンのスプーンだと大さじ2)
【やり方】
焼鳥丼の主役である鶏もも肉を一口大にカットします。
袋に一口大にカットした鶏もも肉、しょうが、すき焼きのたれを入れてもみもみします。
そのまま10分漬けます。
【ポイント】
カロリーが少し気になる方は鶏もも肉の余分な油を切り取りましょう。
鶏もも肉の皮も切り取るとさらにカロリーをおさえられます。
■最強の焼鳥丼はニンニクの下準備から気合を入れよ!
最強の焼き鳥丼はニンニクの下準備という、ひと手間から気合をいれる必要があります。
【材料】
ニンニク 1株
【やり方】
ニンニクの皮をむいてバラバラ(1片ずつ)にします。
【ニンニクの皮を簡単に剥ぐポイント】
① ニンニク1株の下部分を薄めに切り落とします
② 電子レンジでラップをしないで温めます(500Wで30〜40秒)
③ ニンニクの上部分を手で持って実を絞り出すようにします
■焼鳥丼の作り方を伝授!
1. フライパンでニンニクを炒めて焼き目をつけます
2. 下味のついた鶏肉をいれて鶏肉の両面にもしっかりと焼き目をつけます
3. お水をおたま大さじ2、すき焼きのたれをおたま大さじ2入れます
4. 汁が半分くらいになるまで15分くらい煮込みます
5. どんぶりにご飯をよそい、鶏肉を盛りつけます(まるごとニンニクは中央に盛ります)
6. お好みでマヨネーズとネギをトッピングしたら完成です
【ポイント】
鶏もも肉の皮の部分は火の通りが遅いので、皮の部分を下にして焼きましょう
ニンニクの香りと鶏肉に火が通る音で食欲が刺激されます。
煮込んでいる途中からはお腹が空きはじめて、ご飯を入れるころには食べたくてもう我慢できなくなります。
お好みで温泉卵や卵黄をのせたり、きざみ海苔や千切りキャベツをトッピングしたりしてお気に入りの焼鳥丼を見つけられるのも良いです。
夏でも冬でも季節に関係なくスタミナをつけられるのでオススメです。
今晩の夕食はぜひ、ニンニク大量!スタミナ爆発!の焼鳥丼を作ってみてはいかがでしょうか。
Special Thanks!
協力モデル:まっしゅ様 についてはこちらもチェック!
TikTok:@mush.1103
Instagram:@mushmush_1103
Youtube:ましゅ / 不器用に日々と戦ってる
