協力モデル:tsukasa様
日常的に使用するデニムはみなさんも1着は持っているのではないでしょうか。普段着としてもよし、ジャケットと合わせてもよしとあらゆるシーンに万能なデニムはとっても自由度が高いですよね。
デニムは日常着として使用できる反面、いつも同じ着回しになりがちでもあります。
そこで今回はデニムの着回し3選をご紹介します。
低身長でもうまく着回せば激モテ間違いなし!
■そもそもデニムとは
デニムとは厚手の綿生地のことです。鮮やかな藍色のインディゴで染められていたタテ糸と染色されていないヨコ糸で織られているもののことを一般的にデニムといいます。
デニムはフランス語の「ドゥ・ニーム(de Nimes) 」という言葉が「デニム」の語源です。長持ちすることと、経年変化を楽しめるのもデニムの特徴です。
■デニムの着回し①グレーのパーカーと合わせてシンプルに
デニムと同じくらい、パーカーもほとんどの人が日常着として使用しているフード付きトップスですので、デニムとパーカーの組み合わせは鉄板コーデです。
デニムの色とグレーのパーカーもシンプルで相性バッチリです。
■デニムの着回し②黒のトレーナーと合わせてカジュアルに
デニムとトレーナーの組み合わせもカジュアルコーデのひとつです。
黒トレーナーの下から白シャツを重ね着することが普段着に見えないようにするポイントです。襟部分から見える白シャツがデニムコーデの遊び心を表しています。
トレーナーはスウェットシャツの和製英語です。スウェット素材(伸縮性で汗を吸収しやすい)で作られているのでトレーナーもスウェットも実は同じです。
■デニムの着回し③ナイロンジャケットと合わせて古着っぽく
ナイロンジャケットとデニムで古着っぽく組み合わせできます。
ナイロンジャケットといえば合成繊維の素材でできていて、あの生地の「シャカシャカ感」が他のアウターとの1番の違いです。
ポリエステルよりも摩擦に強くて耐久性も高いのがメリット。また、型崩れしにくいというのもナイロンジャケットの特徴です。
いかがでしたか。日常着として幅広いデニムの着回し3選をご紹介しました。
1. デニムとフード付きトップスであるパーカーと合わせてシンプルに
2. デニムとトレーナーを合わせてカジュアルスタイルに
3. デニムとナイロンジャケットと合わせて古着っぽく
今回ご紹介したデニムコーデを取り入れてみてはいかがでしょうか。
Special Thanks!
協力モデル:tsukasa様 についてはこちらもチェック!
TikTok:@tsukasa1001
Instagram:@t_tks101
