おしゃれ男性の鉄板ヘアスタイルである「ツーブロック」。
ショートやパーマ、マッシュ、ウルフスタイルなどの定番スタイルはもちろん、スパイキーなどの独特な髪型とも相性抜群です。
今回はそんなツーブロックのおすすめをスタイル別に4つご紹介致します。
【おすすめツーブロック4選】
■ワイルド×ツーブロック
清潔感+男らしさの完成形といってもいい王道のスタイル。
セットもしやすく、忙しい朝でも時間をかけずにできるのが特徴。
万人ウケするスタイルでツーブロックを始めようとしている方におすすめです。
■寝癖風パーマ×ツーブロック
ナチュラルな仕上がりになる寝癖風ヘアスタイルは、とても気軽かつ簡単にスタイリングすることができます。
作り過ぎたヘアスタイルが苦手という人やもっとスタイリングをぱっと済ませたいという方におすすめなヘアスタイルです。
■くせ毛アップバング×ツーブロック
くせ毛感がとても強い方におすすめな黒髪ショートヘアスタイルです。
サイドから襟足にかけて刈り上げて、全体をベリーショートスタイルにカットします。
毛量が多いとスタイリングしにくいため、多めにすいておきましょう。
カジュアルもストリートも決められるおすすめヘアスタイルです。
■マッシュヘア×ツーブロック
マッシュスタイルの弱点である、時間が経つとサイド部分が膨らんできてしまうこと。
そんなマッシュの膨らみをしっかりと抑えられるのが、マッシュヘア×ツーブロックスタイル。
ツーブロックのメリットであるサイドのスタイリングをしないで済むこと&サイドのボリュームを抑えられること。
マッシュスタイルはサイド部分に問題を抱えるため、ツーブロックとの相性は抜群です。
いかがだったでしょうか。
ツーブロックとは、頭頂部から耳の上くらいまでの髪を長めにしてそれより下を短くカットし、
長い髪を短い部分にかぶせたヘアスタイルのことです。
上と下で髪の長さが違い、2つのブロックに分かれているように見えることからこう呼ばれます。
耳周りがすっきりするので、「清潔感」、「すっきり感」、「シャープな感じ」といった印象を与えてくれます。
短く刈り上げるとハードなイメージになり、ある程度の長さを残すと柔らかくソフトな印象になります。
サイドを短くカットすると顔全体のシルエットが縦長になりますので、
面長な人は刈り上げたところに髪を多めにかぶせたり、
耳周りやこめかみを中心に刈り上げる範囲を狭くして調整すると良いでしょう。
男性は女性に比べて髪が伸びるのが早く、伸びたサイドを目立たなくするのに効果的なツーブロック。
自分にぴったりのヘアスタイルを見つけて、周りを惹きつけるクールな男性を目指しましょう!
